故障物性研究会 活動トピックス
定例会
年間で6回開催(原則は偶数月第4週金曜日,13時~17時)予定です。
★★★今後の予定★★★
2025年4月25日(金)
2025年7月21日(金)
2025年8月29日(金)
2025年10月24日(金)
2025年12月19日(金)
2026年2月27日(金)
======================================
日本信頼性学会『故障物性研究会2025年4月例会 (第175回) 』のご案内
======================================
(日 時) 2025年4月25日(金)午後(時間未定)
(開催形式) Microsoft Teamsによるオンライン開催 および 日科技連東高円寺ビル内 2階講堂
(プログラム)未定(詳細は決定次第,学会HP等で案内する予定です)
参加される方は御所属,御名前,メールアドレス,会場来訪orリモート参加を2025/04/18までに事務局に連絡願います.また,オブザーバ参加の場合は,研究会会員の紹介が必要です.
(連絡先)日本信頼性学会 事務局 reaj@juse.or.jp(2025/03/31まで)
reaj-post@as.bunken.co.jp (2025/04/01から)
故障物性研究会 主査 佐藤博之氏,副主査 西野裕暁氏
その他の活動
★日本科学技術連盟主催 第40回信頼性・保全性シンポジウムで発表しました。チュートリアル発表「高信頼性時代に向けた信頼性技術」(発表5件)、パネル討論「高信頼性時代に向けた信頼性技術と部品調達」(8名)を行い,チュートリアル発表では「特別賞」を受賞しました。
★日本信頼性学会,第23回秋季信頼性シンポジウムで、主に第91回,第92回例会で議論した結果を公開し、パネルディスカッション「高信頼性時代における部品選定」を行いました。
★12月10日には、大阪の信頼性試験研究会と合同研究会を行い、当研究会から2件発表し技術交流を実施しました。
★ 最近の活動内容