日本信頼性学会 第37回秋季信頼性シンポジウム 報文集(2024.12.18(水)東高円寺ビルとオンラインのハイブリッド開催
■ 【プログラム】
■ 【資 料】(敬称略)
【セッション1:システムの信頼性,保全性,理論,管理面】
「1-1:バラツキを厳密に扱い,品質を改善する演算環境」
〇小池 伸(元トヨタ自動車株式会社)
「1-2:鉄道信号工事の機械化プロジェクトマネジメントと
プロダクトマネジメントの取組みに関する一考察」
〇志田 洋(西日本旅客鉄道株式会社),高橋 寛(愛媛大学大学院)
「1-3:安全規格に基づくハザードの定義とその解釈」
〇柴垣 光男(日本信頼性学会 安全学研究会)
「1-4:遠隔操作システムにおけるヒューマンエラー解析と未然防止に関する研究」
〇DOU GUXIU,横川 慎二(電気通信大学大学院情報学専攻)
【セッション2:試験,故障解析,部品,要素技術の信頼性,ハードウェア面】
「2-1:In含有鉛フリーはんだによるウィスカ伸長メカニズム一考察」
〇伊藤貞則(イトケン事務所)
「2-2:MLCCの不具合事例の共同研究」
〇故障物性研究会・MLCC研究グループ 佐藤 博之(株式会社アドバンテスト)
「2-3:MLCC構造良品解析の共同研究」
〇 故障物性研究会・MLCC研究グループ 西野 裕暁(ダイキン工業株式会社)